お願い
ご訪問いただきありがとうございます。
このブログをランキングからの訪問で知った方も多いと思います。
応援してくれることで、二分脊椎という病気について、
障害を抱えながらも明るく、そして頑張っているのどかについて、
多くの方々に知っていただく機会が増えると思っています。
是非、ご協力お願いします。
にほんブログ村 障害児育児ランキング

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
クリックして開いた先の病気や障害と闘う子供達のブログも
同じように訪問、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキング 子育てパパ日記

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
1日1回のクリックが有効なので、
毎日押して応援していただけると励みになります!!!
左サイドバーのランキングバナーもよろしくお願いします。
このブログをランキングからの訪問で知った方も多いと思います。
応援してくれることで、二分脊椎という病気について、
障害を抱えながらも明るく、そして頑張っているのどかについて、
多くの方々に知っていただく機会が増えると思っています。
是非、ご協力お願いします。
にほんブログ村 障害児育児ランキング

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
クリックして開いた先の病気や障害と闘う子供達のブログも
同じように訪問、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキング 子育てパパ日記

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
1日1回のクリックが有効なので、
毎日押して応援していただけると励みになります!!!
左サイドバーのランキングバナーもよろしくお願いします。
PR
スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
高尾山トリックアート美術館(その4)
2011.09.09(07:00)

4日間面白い写真満載でお送りしてきた記事もこれで終わりです。
指で楽々急須と茶碗を持って「お茶をどうぞ」。

あら・・・体が消えてしまった。
ちょいと肩が見えているのが残念。

飛び出す肖像画・・・額が大きすぎますね。
とってもアンバランスな構図。

右に行くほど大きくなるおなじみの部屋。
全く大きさが違って見えますが、元が小さいので分かりづらいかも。
実際に見てみると、ほほぉ~と納得。

これまた迫力満点の女の子。
のどかの何倍あるんでしょうか。

絵の中の水をコップに入れる少年と、その水をすくうのどか。

なんだかとっても微笑ましい光景。
本当にこちらに歩いてきているように見えます。

巨大なゴリラの持つスプーンに乗せられたのどか。

あぁ~、食べられる~。
ちょっとだけポーズをとっているのが笑えます。

最後にラクダに餌をあげて帰ります。
中はそれほど広くはないので、短時間で回れます。
同じフロア内なら車椅子で移動可能ですが、ネックはエレベーターがないところ。
いや~、でも今回行っておいてよかったです。
のどかもと~っても楽しかったようで、
普段何かを買って欲しいと言わないのに写真集をねだりました。
長かった夏休みもこれで終わり。
思ったよりいろんな場所に行けていい思い出ができました。
今は楽しそうに元気に学校に通っている毎日です。
ポチポチッと応援クリックお願いします

↓ ↓


スポンサーサイト