お願い
ご訪問いただきありがとうございます。
このブログをランキングからの訪問で知った方も多いと思います。
応援してくれることで、二分脊椎という病気について、
障害を抱えながらも明るく、そして頑張っているのどかについて、
多くの方々に知っていただく機会が増えると思っています。
是非、ご協力お願いします。
にほんブログ村 障害児育児ランキング

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
クリックして開いた先の病気や障害と闘う子供達のブログも
同じように訪問、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキング 子育てパパ日記

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
1日1回のクリックが有効なので、
毎日押して応援していただけると励みになります!!!
左サイドバーのランキングバナーもよろしくお願いします。
このブログをランキングからの訪問で知った方も多いと思います。
応援してくれることで、二分脊椎という病気について、
障害を抱えながらも明るく、そして頑張っているのどかについて、
多くの方々に知っていただく機会が増えると思っています。
是非、ご協力お願いします。
にほんブログ村 障害児育児ランキング

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
クリックして開いた先の病気や障害と闘う子供達のブログも
同じように訪問、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキング 子育てパパ日記

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
1日1回のクリックが有効なので、
毎日押して応援していただけると励みになります!!!
左サイドバーのランキングバナーもよろしくお願いします。
PR
スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夏休み最終日、トリックアート美術館へ
2011.09.06(16:00)

長かった夏休みも最後の8月31日、
高尾山にあるトリックアート美術館へ出掛けました。
入り口は2階、しかも中は2フロアに分かれていてエレベーターはありません。
そんな情報がありながらも出掛けたのは、まだ抱えられるうちしか行けないから。
入ってすぐの場所にお札が落ちているので、拾ってみてください。

樽の上に車椅子で乗るという超難易度の技。

石の重い扉も持ち上げるのどかの怪力。
中には金銀財宝が・・・。

こうやって写真で見ると絵の奥行きがはっきり分かります。
実際の絵はのどかがやっているように、
片目をつぶるとより立体的に見えるという不思議。

隠し扉を開けるとそこには・・・ギャ~ッ。
もちろんのどかは一目散に逃げだしました。

はずされた石の開口部から見える彫刻の数々。

この扉から覗いてみると、大きな象がすぐ脇に見えます。

片面の壁が鏡になっているので一面緑の部屋。
絵の中には動物が3匹隠れていますよ~。

扉の反対側にいる小象に餌を。

傾いている柱の上に座るのどかの背後にはワニが・・・。

ワニ2匹の鼻の上に乗るのどか。
見えている足を上げて映ると、ワニに驚いて飛びあがっている・・・
っていう写真が撮れるのですが、
今ののどかをその体勢で持ち上げるのはちょっと無理。
でも、なんとも楽しそうですね~。
ポチポチッと応援クリックお願いします

↓ ↓


スポンサーサイト