お願い
ご訪問いただきありがとうございます。
このブログをランキングからの訪問で知った方も多いと思います。
応援してくれることで、二分脊椎という病気について、
障害を抱えながらも明るく、そして頑張っているのどかについて、
多くの方々に知っていただく機会が増えると思っています。
是非、ご協力お願いします。
にほんブログ村 障害児育児ランキング

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
クリックして開いた先の病気や障害と闘う子供達のブログも
同じように訪問、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキング 子育てパパ日記

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
1日1回のクリックが有効なので、
毎日押して応援していただけると励みになります!!!
左サイドバーのランキングバナーもよろしくお願いします。
このブログをランキングからの訪問で知った方も多いと思います。
応援してくれることで、二分脊椎という病気について、
障害を抱えながらも明るく、そして頑張っているのどかについて、
多くの方々に知っていただく機会が増えると思っています。
是非、ご協力お願いします。
にほんブログ村 障害児育児ランキング

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
クリックして開いた先の病気や障害と闘う子供達のブログも
同じように訪問、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキング 子育てパパ日記

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
1日1回のクリックが有効なので、
毎日押して応援していただけると励みになります!!!
左サイドバーのランキングバナーもよろしくお願いします。
PR
スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ナイトズーラシア2010
2010.08.26(17:02)

こちらはペンギンの水槽の前。
水辺の動物の周りは涼しげに感じます

白熊は完全にバテてぐったりしていましたが


園内は夜用のライトアップが灯され始めました

動物の形が浮かび上がる提灯が遊具のある芝生に点々と置かれています。

ここは動物の頭の骨格模型を見せて説明してくれる場所。
のどかの目の前にあるのはトラの頭の骨格です。
牙が半端じゃなく大きいですね

もちろんここでものどかの手が前に伸びることはありませんでした


ライトで作られたゾウとキリン。
もうここに来るときには完全に日が落ちていて、
園内のライトアップが綺麗に映えていました


最後には初めて見るズーラシアンブラスのコンサート。
動物たちによる金管楽器の五重奏です。
こういう生の演奏、好きなんですよね~。
目が輝いています


夜の動物園を想像して怖がっていたのどかでしたが、
とっても楽しむことができました~

この1週間、イベント盛りだくさんで過ごしました。
夏休みのいい思い出になったでしょうか。
忘れずにず~っと覚えていて欲しいですね

ポチポチッと応援クリックお願いします

↓ ↓


スポンサーサイト