お願い
ご訪問いただきありがとうございます。
このブログをランキングからの訪問で知った方も多いと思います。
応援してくれることで、二分脊椎という病気について、
障害を抱えながらも明るく、そして頑張っているのどかについて、
多くの方々に知っていただく機会が増えると思っています。
是非、ご協力お願いします。
にほんブログ村 障害児育児ランキング

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
クリックして開いた先の病気や障害と闘う子供達のブログも
同じように訪問、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキング 子育てパパ日記

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
1日1回のクリックが有効なので、
毎日押して応援していただけると励みになります!!!
左サイドバーのランキングバナーもよろしくお願いします。
このブログをランキングからの訪問で知った方も多いと思います。
応援してくれることで、二分脊椎という病気について、
障害を抱えながらも明るく、そして頑張っているのどかについて、
多くの方々に知っていただく機会が増えると思っています。
是非、ご協力お願いします。
にほんブログ村 障害児育児ランキング

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
クリックして開いた先の病気や障害と闘う子供達のブログも
同じように訪問、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキング 子育てパパ日記

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
1日1回のクリックが有効なので、
毎日押して応援していただけると励みになります!!!
左サイドバーのランキングバナーもよろしくお願いします。
PR
スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
トレーニング開始!(その2)
2009.05.07(07:00)

続いてスタンディングフレームという器具です

この横に大人用のとても大きなものがあるんですが、
こんなに小さな子供用のものがあるのはここならではなんです。
こういうものを作る熱意の恩恵に授かれるのは、
とてもありがたいことです


胸、腰、膝のサポートで立つ体勢になれて、
腕を前後に動かして歩く動作ができます。

おいっちに、おいっちに・・・楽しそうですね


この器具に立ったまま、ボールを取って上から投げる・・・
はずなんですがボールを取るときに目をつぶってしまいます

まずはボールを受ける練習から始めなければいけないようです


最後になって、やっと眠気も飛んだようです。
これが一番楽しいみたいですね~


2時間のトレーニング、お疲れさまでした~。
次は東京の新しい場所で受けることになります。
きちんと受けられるように、
行きの車ではしっかり眠って欲しいもんです

でも・・・興奮して眠れないんですよね、多分

あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~

初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~

↓ ↓


↑応援ありがとうございます、励みになります

古い記事にでも構いません、コメントもお気軽にお願いしま~す。↓
スポンサーサイト