お願い
ご訪問いただきありがとうございます。
このブログをランキングからの訪問で知った方も多いと思います。
応援してくれることで、二分脊椎という病気について、
障害を抱えながらも明るく、そして頑張っているのどかについて、
多くの方々に知っていただく機会が増えると思っています。
是非、ご協力お願いします。
にほんブログ村 障害児育児ランキング

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
クリックして開いた先の病気や障害と闘う子供達のブログも
同じように訪問、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキング 子育てパパ日記

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
1日1回のクリックが有効なので、
毎日押して応援していただけると励みになります!!!
左サイドバーのランキングバナーもよろしくお願いします。
このブログをランキングからの訪問で知った方も多いと思います。
応援してくれることで、二分脊椎という病気について、
障害を抱えながらも明るく、そして頑張っているのどかについて、
多くの方々に知っていただく機会が増えると思っています。
是非、ご協力お願いします。
にほんブログ村 障害児育児ランキング

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
クリックして開いた先の病気や障害と闘う子供達のブログも
同じように訪問、応援していただけると嬉しいです。
人気ブログランキング 子育てパパ日記

↑こちらを押していただくことでポイントが加算されます。
1日1回のクリックが有効なので、
毎日押して応援していただけると励みになります!!!
左サイドバーのランキングバナーもよろしくお願いします。
PR
スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2度目の手術
2008.10.06(11:46)

その後、やはり脳室の拡大があり水頭症だということで4月17日、
シャントの手術を受けることになりました。
まだ生まれてから10日も経っていないにも関わらず2回目の手術を
受けることになり、やはり気が気ではありませんでした。
頭部の手術をするということで髪の毛はすべて剃られ、
つるつるの丸坊主になってしまいました。
手術は終わりましたが決して無事とはいかず、
右脳の一部が脳梗塞となってしまいました。
原因は分からないということでしたが、
なにかしら障害が出る可能性はあるということ、
生後間もない時の部分的な脳の損傷は脳の他の部分が
その役割を担って何の障害も出ない場合が多いという説明を受けました。
二分脊椎でどのような障害が出るかも分からず、
更に脳梗塞ということで不安はつのるばかりでした。
シャントチューブは後頭部から脳室に入り、
首の横を通ってちょうどへその上あたりで腹腔内に
つながる形になっています。
スポンサーサイト